お?いけるくさい?

iPhoneアプリエンジニアのたまごです。いっちょまえエンジニア目指してちいさな発見や学んだことを覚え書きしていきます!Objective-C/iOS/開発

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

再びiTunesSearchAPIで、AppStoreからアプリのscreenshotを取得する!!

前回のアプリではiTunesから楽曲情報を取得してたのですが、 このAPIのベースは先輩が作ってくれたものだったので、 データを取りに行く肝心な部分はノータッチでした。\( ^ヮ゜)> で、今回のアプリでも AppStoreからアプリの情報を取りに行って、 スクリ…

カスタムボタンの落とし穴

最近ちょっとずつカスタムクラスの作成に慣れてきましたヽ(´ω)ノ はじめは、カスタムクラスって何..こわい..(gkbr) って思ってたけど、 要は「拡張機能(オリジナル機能)をつけたいなあヽ(´ω)ノ」 ってだけなんで、 そんなにわちゃわちゃいちから自分で作成…

NSLogを簡単に消しましょ!(マクロ定義)

.pch ファイルに以下のマクロを定義します。 #if DEBUG #if !defined(NSLog) #define NSLog( m, args... ) NSLog( m, ##args ) #endif #else #if !defined(NSLog) #define NSLog( m, args... ) #endif #endif ログを出したくないときは Build Settings > PRO…

libxml2をXcodeに組み込むとき

BuildPhase から libxml2.dylibを追加したにも関わらず、エラーが消えない! というときは BuileSetting > Search Path > Header Search Pathに ${SDKROOT}/usr/include/libxml2 を書かないとエラーが消えませんのでご注意。

NavigationBarの戻るボタン

●ボタン自体表示させたくないとき(表示させたくないViewController内で) [self.navigationItem setHidesBackButton:YES]; ●ボタンの 中の文字を変更させたいとき(変更したい1こ前のViewontroller内で) UIBarButtonItem *backItem = [[UIBarButtonItemal…

navigationController実装

*AppDelegateでの追加 http://firstiphoneapp.blogspot.jp/2012/02/navigationcontroller.html *タイトルの設定 http://ndevmemo.blog.shinobi.jp/Entry/62/

Build時のlogの出し方

Debug Console(ログを出すとこ)を使ってログを出すときに、 LLDBとかいうログの出し方と GDBっていうログの出し方とあるらしく、 GDBだとより細かくログを見れる?ぽいです。 変更するにはXcode上部メニューから Product>Edit Scheme>Debugger で変更で…

ビルドエラー

「Choose a destination with a supported architecture in order to run on this device.」 って警告が出たら、 projectのbuild Setting の armv6を外さないとだめ。 Xcode4.5〜はarmv7からしか対応していないらしい。 以上っヽ(´ω)ノ

iOSのbeta版のインストール方法

※注意事項---------------------- OSはアップデートすると元に戻せなくなるので、 開発用で事前に入れておきたいもやApp Storeにあがってないものは 入れてからアップデートするように! ---------------------------------- ①まずはapple Developerにログイ…

プッシュ通知

プッシュではまった。 といっても端末側の実装にミスは無かったんやけど。 [[UIApplicationsharedApplication] setApplicationIconBadgeNumber:-1]; [[UIApplicationsharedApplication] cancelAllLocalNotifications]; という処理を書いているのに消しても消…

メモ

カスタムクラスで機能拡張をさせたときは、プロパティで外から値をさわるのではなく、そのクラス内に値を変えるメソッドをもたせるほうが良い 例えば画像を変えたいとかそういうメソッドやったら、引数に(BOOL):YES/NOとかをもたせてメソッドないでif文で分…